『持続的な脳卒中予防を考える会』に参加させて頂きました。

  • HOME
  • 『持続的な脳卒中予防を考える会』に参加させて頂きました。

『持続的な脳卒中予防を考える会』に参加させて頂きました。厚木市で開催され、海老名総合病院 循環器内科 飯田剛幸先生の講演(座長 座間総合病院 副院長 田所浩先生)を拝聴しました。心房細動の最新の知見を得ることが出来ました。大和市立病院 脳神経外科 担当部長 萩原宏之先生に座長をして頂き、脳卒中専門医の立場からリクシアナを中心とした抗凝固療法の講演をさせて頂きました。神奈川県の推定では、これから県央地域の脳梗塞の患者数が大きく増加する予測となっています。それに今後対応するため、様々な分野の専門医が連携し、脳卒中(特に脳梗塞)の予防治療が重要になると再認識出来ました。

当院では第2・第4土曜日午前と第3水曜日18時以降に循環器内科の診療も行っております。ご受診希望の方はお気軽にお問い合わせください。