訪問リハビリ
- HOME
- 訪問リハビリ
訪問リハビリを受けるならえび脳で
海老名・座間市にあるご自宅へリハビリテーション専門職がお伺いして、実生活の場でリハビリを実施します。
病気や障害により生じた生活の困難性や心身機能面の改善を図ります。
特徴1:クリニック内の医師と密に連携
医療機関に併設されている事業所のため、クリニック内の医師と密に連携できることから、お一人お一人の病状に即したリハビリテーションを提供することができます。
クリニック内のリハビリテーション機器を在宅で活用できる強みを生かして訪問しております。
特徴2:リハビリテーション専門職種がすべて在籍
事業所内において専門職種内で利用者情報を共有することで、幅広いアプローチを提供しております。
理学療法士
身体機能に障害のある全てのご利用者様の生活の質向上を目指します。生活の基本となる動作の改善に主眼を置き、身体評価から運動計画の作成、物理療法の実施まで行い、機能回復を促進します。
さらに、ご利用者様の自立を支援するための生活環境改善や補助具の指導も行います。マンツーマンでの運動療法や日常生活動作練習等を提供しております。
作業療法士
障害や病気により日常生活活動(ADL)に困難を抱えるご利用者様の自立支援を目指します。身体・精神の評価から個別のリハビリ計画を立案し、生活スキルの獲得や再獲得を促します。
また、住環境の調整や補助具の選択指導も行い、ご利用者様がより自立した生活を送れるよう運動療法や日常生活動作練習、復職や家事動作に必要な応用訓練を行います。
言語聴覚士
言語機能、高次脳機能、発声・発語、咀嚼・嚥下等に関する障害を抱えるご利用者様のサポートを行います。言語理解や会話、発声や発音、咀嚼・嚥下機能等の問題を評価し、適切な治療プログラムを提供します。
言語症状や認知機能に合わせたコミュニケーション能力の回復や向上を図ります。口から食事が摂れるようにオーラルフレイル予防や摂食嚥下障害のリハビリテーションを行います。ご利用者様やご家族様への介護指導やサポートを行い、「話す」「聞く」「食べる」の生活の質(QOL)の向上を目指します。
対象となる方(以下のすべてに該当される方)
- 海老名市・座間市・綾瀬市の一部(海老名市との隣接地域のみ)にお住まいの方
- 要介護認定を受けている方
- 当クリニックに定期通院が可能な方
サービスを受けるまでの流れ
①お申込み
担当のケアマネジャー様に、当クリニックの訪問リハの利用のご意向をお伝えください。もしくは直接訪問リハ部門までお尋ねください。
【連絡先】
訪問リハ直通電話 046-205-3735
E-Mail houreha.ebinou@gmail.com
②契約・担当者会議
ご自宅にて訪問リハビリテーションの料金説明・契約を行います。またケアマネジャー様を交えて訪問リハの方向性の共有などを目的に担当者会議を行います。
③診察・リハビリテーション会議
当クリニックの医師の診察を受けて頂き、リハビリテーションを実施する上での医学的な注意点などを確認させて頂きます。
④訪問リハ開始
当クリニックの療法士がご自宅へお伺いし、目標に向けたリハビリテーションを開始いたします。
ケアマネジャー様・医療関係者の方へ
〇ご利用申し込みの際は担当ケアマネジャー様に以下の『利用申込書』をご記入いただき、FAXにてご送付いただきますようお願いいたします。
〇訪問リハビリテーションだけをご利用になる場合はかかりつけ医院様に診療情報提供書のご記入をお願いしております。
種類 | ダウンロードはこちら |
---|---|
利用申込書 | 利用申込書.pdf |
当方宛診療情報提供書 | 訪問リハビリテーション診療情報提供書.pdf |
料金表 | 料金表(R6.6.1~).pdf |
重要事項説明書 | 重要事項説明書.pdf |
空き情報 | 空き情報.pdf |
営業日・営業時間
月曜日~土曜日 9時00分~18時00分
休業日:日曜日・祝祭日・夏季休暇・年末年始