手足のしびれの原因や病気について
- HOME
- 手足のしびれの原因や病気について
この記事を書いた人
えびな脳神経クリニック
院長 岩田智則
日本脳卒中学会(評議員)
日本血管内治療学会(評議員)
日本脳循環代謝学会(評議員)
米国心臓協会国際フェロー(Fellow of AHA・脳卒中部門)
日本神経学会専門医/指導医
日本内科学会総合内科専門医/指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医
厚生労働省認定外国人医師臨床修練指導医
手や足がしびれる症状は、私たちの日常生活に重大な影響を及ぼすことがあります。運動麻痺や感覚異常などの症状が現れる場合は、早期の診断と適切な治療が不可欠です。
当院で提供している専門的な手足のしびれ治療についてご説明いたします。
しびれとは
しびれは、様々な原因によって引き起こされる症状です。
頭、脊椎、末梢神経、内科的疾患が原因になっていることが殆どです。
ストレスや過労、姿勢の悪さや慢性的は疲労によるものもありますが、頚椎の問題、頚椎椎間板ヘルニア、神経炎、糖尿病、脳血管障害や脳腫瘍が原因となっていることもあるため、適切な診断と治療が必要です。
【引用】しびれの原因となる主な病気(日本神経学会)
https://www.neurology-jp.org/public/disease/shibire_detail.html
早期治療が重要!手足のしびれ症状を無視してはいけない理由
手足のしびれは、一時的なものから慢性化する場合まで、様々な状況で現れます。しかし、これらの症状を無視してしまうと、痛みや運動制限、感覚の喪失など、より深刻な問題が発生する可能性があります。
また、慢性的な疾患のサインとなっている場合もあり、疾患が進行し、それらの病態が悪化したり、合併症が生じるリスクもあります。
手足のしびれが頻繁に起こり、時間の経過とともに悪化して日常生活に影響を及ぼしていたり、通常の感覚や運動が困難になっている場合や、頭痛・めまい・吐き気が伴う場合、受診が不可欠です。
特に、手足のしびれが片側だけに現れる、または片側と比べて他の側の症状が軽度でしびれが短時間で解消される場合は脳梗塞の前触れである一過性脳虚血発作である可能性がありますので速やかに受診するようにしてください。
脳に原因のあるしびれ
脳に原因のあるしびれは、脳腫瘍や脳出血、脳梗塞が原因となります。感覚の異常や運動麻痺が現れ、視床障害による異常感覚も後遺症として残ることがあります。
しびれだけでなく視床痛と呼ばれる強い痛みも起こる可能性があり、治療には鎮痛剤や抗てんかん薬が用いられます。
脳血管障害によるしびれは、障害された部分から感覚神経が影響を受け、手足にしびれが生じます。一過性脳虚血発作の場合、速やかな受診が重要です。
脳腫瘍は徐々にしびれや感覚鈍化が現れ、早期の専門医の診断が必要です。右半身や左半身に違う感覚が生じたら、迅速な医療相談が必要です。
脊椎に原因がある場合
頚椎や腰椎の病気により、脊髄や末梢神経が障害を受け、しびれが生じます。
椎間板ヘルニアでは、腰痛と共に足にしびれが起こります。年配者には腰部脊柱管狭窄症が起こり、歩行に支障をきたすことも。頚椎でも同様に椎間板ヘルニアが発生し、頚椎の変形によるしびれもあります。
変形性頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアでは、骨棘や椎間板の異常が神経を圧迫し、しびれや痛みが生じます。頸椎後縦靭帯骨化症は後縦靭帯が骨に変化し、脊髄を圧迫する可能性があります。
腰椎椎間板ヘルニアも、脊髄や神経根への圧迫が下肢のしびれや痛みを引き起こします。これらの症状に悩まれた場合、早期の専門医の診察が重要です。
末梢神経の病気
手根管症候群は手首で正中神経が靭帯に圧迫され、手のしびれや痛みを引き起こします。
中年女性に多く、手首の動作が多い仕事に従事する人に起こりやすい病気です。手首の靭帯を切開する手術が必要な場合もあります。
糖尿病は末梢神経の神経細胞に障害を引き起こす代表的な疾患で、足先からしびれが広がります。
感覚が鈍くなる感覚からピリピリと痛む感覚までさまざまです。糖尿病の治療が不十分だと合併症として末梢神経障害が進行することもあるため、注意が必要です。
胸郭出口症候群は首の長いなで肩の女性や若年層に見られ、第一肋骨と鎖骨の間の隙間が狭くなり、末梢神経や血管が圧迫され手や腕にしびれや痛みが生じます。
手根管症候群と同様、手首の運動が関与します。手首の手のひら側の管で正中神経が圧迫される手根管症候群も、手を振ったり指を動かすことで一時的に改善するが、起床時に症状が強まる特徴があります。
これらの末梢神経疾患に悩まされた場合、早期の診断と適切な治療が不可欠です。
当院のしびれ症状外来の特徴(診察・検査・治療等)
頚椎椎間板ヘルニアや腰椎ヘルニアなど、椎間板の異常による神経の圧迫や損傷が手足のしびれを引き起こしている場合、MRIやCTスキャンなどの画像検査によって、異常を確認します。
MRI
CT
また、血管の狭窄や閉塞によって、手足の血液循環が悪くることで、しびれや冷感が生じている場合は、血液検査や血流検査、血管造影などを行い、循環障害の有無を確認します。
他にも、神経炎や神経障害など、炎症や神経伝達の異常が手足のしびれを引き起こしている場合は、神経伝導検査や神経生理学的検査によって、神経の機能や伝達の異常を検査したり、糖尿病やビタミン不足などの代謝異常によって起きているしびれは血液検査や栄養評価などを行います。
えびな脳神経クリニックの手足のしびれ治療の特徴
当院では、手足のしびれ症状に対する治療を提供しています。頚椎椎間板ヘルニアなどの神経圧迫による場合、ヘルニアの手術が検討されることがあります。また、神経リハビリテーションを通じて筋力低下や運動機能の障害の改善を促し、神経再生と筋力回復を支援します。また、脳梗塞や脳腫瘍が原因の場合にそれに見合った治療を検討します。患者さんの症状に合わせた個別の治療計画を立て、症状の緩和と生活の質の向上を目指します。
手術が必要な場合は連携医院をご紹介いたします。